メンタルズノンノン 

うつ病男が洋服で気持ちを前向きにするブログです

確実に「無理しない」ためにはどうすればいい?

僕は「無理しないで」という言葉が、どうも好きになれません。

過去のブログやnoteに書いたとおりです。

 

www.known-mentals.work

 

「無理しないで」と人はよく言いますが、“無理をしない”にはどうすればいいのでしょう?

というか、そもそも「無理」っていったい何??

 

辞書にはこう書かれていました。

1 物事の筋道が立たず道理に合わないこと。また、そのさま。「無理を言われても困る」「怒るのも無理はない」「無理な言いがかり」

2 実現するのがむずかしいこと。行いにくいこと。また、そのさま。「無理を承知で、引き受ける」「無理な要求をする」

3 しいて行うこと。押しきってすること。また、そのさま。「もう無理がきかない」「無理に詰め込む」「あまり無理するなよ」

(goo国語辞書より)

 

「無理しない」の意味合いで考えると、に該当します。

つまり、「無理しない」は

 

「強いて行わない」

「押し切ってしない」

 

と言い換えられます。

 

…が、まだ具体的にどうすれば「無理がない」と言えるのか、これでは分からない。

 

 

「無理をしない」とは

「活動量を抑えること」

だと、多くの人は考えているように感じます。まあ実際そうだと思います。

 

しかし、活動量は計測器でも使わない限り、量るのは難しい。

しかも量ったところであてになりません

 

僕はリワークで活動量計を四六時中ズボンに付けていて、○㎉という値が正確に出るけど、あくまでその日一日の記録でしかない。

「あなたの今日の体調で耐えうる活動量は○㎉まで。現在□㎉」というくらいまで明確に分からないと意味がありません。

残念ながらそんなハイテク仕様ではありません。誰かエジンソ博士が発明してくれたらいいんだけど…

 

結局は自分の経験則によるさじ加減となってしまうのです。

んで全く当たらない。

 

 

ここで、僕がやっている方法を紹介します。

すごく分かりやすいものさしがあります。

 

それは、

「時間」で決める

ことです。

 

こちらの記事を参考にしました☟

 

「期限を決める」すなわち「時間で決める」

 

体調を崩してしまうのは「期限のない無理」になっているからです。いつまで頑張ればいいのかわからない、とにかく走り続けないといけないというような「期限のないの無理」には限界があります。

 

「体調を崩さないように、期限を決めて頑張ろう」

と記事で述べられています。

この考え方を応用します。

 

たとえば、部屋の掃除なら

「今日はここを片付けよう」

じゃなくて

「30分頑張ろう」

に変えるのです。

https://1.bp.blogspot.com/-VBEPfcnuQMI/WUdZH6vOxnI/AAAAAAABFC4/wK9d3-egYzEvN0ji6i_7wTEvMaRPtd9FgCLcBGAs/s400/souji_reizouko_dirty.png

「ここ片付けよう」だと、綺麗になるまで、もしくは片付かないまま延々と動きつづけてしまいます。んでバテるという。

進捗状況に関わらず時間で区切れば、つい動きすぎることも防ぎやすくなります。(モヤモヤするかもしれないけど、そこは我慢)

 

過集中などで時間を忘れがちな人は、音の鳴るタイマーを使うと良いでしょう。

 

最近では試験前の体調管理のために、就労移行を午前で帰ろうor午後から行こうということをしました。

(時間を4時間→2時間に)

 

 

また、怠け癖のある人にも

“「1時間だけゲームをする」「20時まで雑談をしたら帰る」など遊びにも期限を設ければ、だらだらと時間を過ごしてしまうことを未然に防ぐことができます”

とのこと。

 

遊ぶことに罪悪感を覚える人も、こんなふうに時間を決めて遊ぶといいかもしれませんね。

 

 時間(期限)を決めて活動するこのライフハック、かなり使えます。

 

まとめ
  • 活動は「量」ではなく「時間」

「地震大丈夫ですか?」とツイートする前に

https://1.bp.blogspot.com/-YKO0X5OqIj8/WqiiNlkEWKI/AAAAAAABK5E/nOQokPUea_Y7UjF3A5ZSrsG1pDitxsCBgCLcBGAs/s450/smartphone_screen_sns.png

 

もし大丈夫じゃなかったらどうしますか…?

 

 

あくまで僕の考えですが、正直「ありがた迷惑」はあります。

1年前の大阪北部地震で実際に感じたので…

 

自分を守るのが最優先

 

地震で被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。

 

ただ、僕は見ているのがしんどくなってテレビを消してしましまいした…

 

ツイートの“ほんとこれ”とは、下記ブログ記事のリツイートです。

hr-diary.com

 

上記記事には

  • メンタル疾患持ちの人は、むやみにTwitterを開かないほうがいい
  • 自分から傷つく必要はない
  • 自分にとって必要な情報だけを集めればいいのであって、自分の心身を守るのが最優先

ということが書かれています。

 

朝から体調が悪く、気持ちまで沈んでいきそうだったのでテレビを消しました。

優先すべきは自分の体調です。

 

 

僕は昨年の大阪北部地震、そして台風21号で被害を受けました。

その時も、Twitter上には「関西の人大丈夫ですか?」という投稿があふれていました。

 

心配される気持ちも分かります。お気遣いありがとうございますなんですが…

 

その心配で被災地とは直接関係のない人がメンタルを崩してしまうことは、望ましくありません

 

大阪北部地震の時は正直大丈夫じゃなかった

生きてたことは生きてたんですが…

 

yokkoishot.hatenablog.com

 

診察日で薬が切れていたときに被災し、病院に行く交通網が寸断されました。

 

手段は車のみ。

薬を一日でも切らすと離脱症状に襲われます。

 

余震や交通事故(若干ふらつきがあった)のリスクを犯して車で通院するか

安全最優先で、数日間幻聴や痺れに耐えるか

 

危機的状況に陥っていました。

 

こんな状況なので、「大丈夫です」なんて到底言えませんでした。

 

「大丈夫ですか?」とツイートして、全然大丈夫じゃないリプが返ってきたら、あなたはどうしますか?

 

現状を包み隠さず投稿したので、フォロワーさんにはかなりの不安を煽り、心配をかけましたと思います。

僕が逆の立場なら、掛ける言葉が見つかりません。

 

その「大丈夫ですか?」メッセージ、本当に必要?

 

僕は「大丈夫ですか?」のツイートはしないようにしています。

  • 被災地の方に気を遣わせることになりそう
  • 善意の押し付けになりかねない
  • もし大丈夫じゃない方がおられたら…

という理由からです。リプをくれた方と同意見です。

 

その「大丈夫ですか?」は、相手のための言葉ですか?

  • 自分の不安を解消するため
  • 流れで言わないといけない気がするから

ということはないですか?

一度冷静に考えてみてください。

 

「心配してくれて嬉しかった」という人も実際います。

ただ、僕はそうとは思えなかった。

 

もし無事なら、フォロワーさんが自らツイートされるのではないでしょうか?

 

「果報は寝て待て」を信じ、無事の報告を待つのが得策だと考えています。

 

Twitterで安否確認しようとすると、僕の事例のようなネガティブな情報まで拾ってしまうこともあります。

 

被災地に直接関係のない人は、Twitterを開かないのも手です。

 

 

関西で被災した身としても、スマホもテレビも一旦消してみることを勧めます。

ほんとに心身疲れてしまうので…

 

「辛い目にあっている人がいるのに、自分は呑気に休んでていいのだろうか?」

「心配ツイートをしないと、不謹慎と思われるのでは」

 

こう思う人もいるでしょう。

 

ですが、自分が心を痛めたら、被災した人は救われるのでしょうか?

自分から傷つきに行って、いったい何になるというのでしょう。

 

僕の意見としては、少なくとも直接関係のないメンタル疾患持ちの人は、情報に振り回されないようにするべきです。

 

 

その「大丈夫ですか」は、本当に相手のためになるのでしょうか。

Twitterに疲れたあなたに ~『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』

僕も疲れてます。「あなたに」なんて言ってますけど…

 

2ちゃん化したTL

質問箱だらけのリア垢

胡散臭いインフルエンサー

etc…

 

現代の社会は、情報を捨てるスキルも求められているような気がします。

あれもこれも拾うと頭も心もパンクします。

 

たまたま本屋で目にとまって、タイトルで即買いしたのが今回紹介する本『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ』

「パフェとか~」のフレーズ自体は聞き覚えがあったのですが、本になってるのは知りませんでした。 

 

SNS社会を生き抜くための必読書。

第2のうつマッピングです。(出たのは先だけど)

 

読んでて特に印象に残ったところをピックアップします。



f:id:basquecci:20190618091611j:image

「自分の悪口を言われていると感じる」

 

あるあるすぎて困るやつです。

主語のない意味深ツイートを見ると「あれ、もしかして自分のこと?」と思ってしまう。

 

意味深ツイートを著者は「持ち主不明のゴミ」と呼んでいます。

ゴミ捨て場が目にとまったからといって、そのゴミを持って帰る人はいない。(一部いるけど)

 

だから

SNSでもネガティブな言葉よりも、いい言葉を沢山拾ってみませんか?」

と。

 

表現が秀逸すぎる…

落ちてるものをなんでもかんでも拾う収集癖は捨て去りたいものです。

 

人と比べて落ち込むのは、自己評価が高いから

 

よく、うつの人は自分を卑下する、

すなわち「自己肯定感が低い」とされます。

 

「あの人に比べて自分は…」

「あの人ができることが自分は…」

 

同じ境遇なら、首がもげるくらいうなずくことと思います。

 

そもそもなぜ人と比べてしまうのか?

がこの本に書かれています。

比べる理由なんて、考えたことがなかったな…

 

  • 相手に届く力を持っていると思うから、今できてないことに落ち込む
  • 羽生結弦よりスケート下手でも落ち込まないでしょ?

 

自分の力が明らかに劣っていたら、比べることすらしないはず。

 

羽生結弦とスケートのレベルを比べるの?」

 

個人的に「パフェ食ってるよ」より驚かされました。

 

自己評価が低いようで、実は高かった――

改めて「自己肯定感ってなんだろう?」と感じました。

 

「ゴミに家賃を払うの?」

 

嫌な人や不快なツイートが、頭から離れない。ふと思い出してイライラ…

これもあるあるです。

 

最近だと「精神が安定している人と付き合え」とかかな?

(ツイート内容はそうでもなくて、アカウントのインチキ臭さと心理系の資格持ってるアピールにイラつきます)

 

そんな時に使える言葉が

 

「嫌な人のことを考えるのは、一緒に住んで家賃を払ってあげてるのと同じ」

 

家賃の概念に例えるのはさすがの一言です。

(家賃は家全体の空間に発生している。いらない物を置いている場所にも家賃を払っていることになる。スペースとお金を無駄にしてすごくもったいない)

 

嫌なヤツはほんと心の中まで住ませちゃダメ。

嫌なヤツが家に住んでたら、全力で追い出さないといけませんよね。

 

 

他にも

  • フォロワーが減ったのは、レイ○ンに乗っ取られたと思う
  • イライラするために、見る選択をしているのは自分

など、ハッとする考え方がたくさん紹介されています。

 

「そいつ、今ごろ~」は、上手なTwitterとの付き合い方、情報の拾い方が身につく本。

Twitterに疲れた、そんなあなたにオススメです。

 

kodansha-cc.co.jp

「大丈夫?」「元気そう」と言う前に…気をつけたいうつ病人“地雷ワード”

https://1.bp.blogspot.com/-NiZ6o7oZXA0/V9pp6rMPwrI/AAAAAAAA90M/e2tan0Pmq3oCfYL-Pcdmti9QYRO8M_v3gCLcB/s500/war_jirai_jokyoki.png

励ましのつもりでかけた言葉が、相手を傷つけてしまった

 

こんな経験はあるでしょうか?

僕もあります。(おかげで下手に声掛けられなくなりました…)

 

元気づけたり心配のつもりで掛けた言葉が、全く違ったニュアンスで伝わることがよくある。

受け取る側がどう感じたか、です。

 

Twitter友達の間だと「ごめん、そんなつもりじゃなかった」と言う間もなく、ブロックで強制終了。つらい、、

 

今回は、うつの人に言う時に注意したい“地雷ワード*1”をご紹介します。

 

 

①「頑張れ」

 

これは定番でしょう。「うつは甘え」などと言う人もどうやら知っているようです。うつが甘えなんだったら逆に「頑張れ」と発破をかけたほうがいいような気がしなくもないですが…

 

うつ病の人は精一杯頑張っているのです。周囲から頑張れといわれると、その期待に応えようと、さらに頑張ろうとします。けれど、心身の調子を崩して歯車がかみ合わなくなっているので、頑張っても空回りするだけで本来の実力が発揮できないのです。本人は周りの期待に添えない自分の不甲斐なさに、さらに落ち込んでしまうのです。うつ病の人に頑張れというのは、マラソンを走りきって疲弊して倒れ込んでいる人に、今すぐもう一度走れというようなものなのです。

引用:公益財団法人日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所

 

個人の見解としては、引用とは少し違ってて

“これ以上にないくらい頑張っているのに、さらに「頑張れ」と言われることで自分を否定されたように感じ、存在意義まで見失って絶望感に陥るから”

だと考えています。

 

ちなみに僕は「頑張れ」を特に不快には感じません。Twitterを見てると案外何とも思わない人も多いです。

ですが、一般的にタブーとされているので、避けたほうが無難かと思います。

 

②「うつに見えない」「元気そう」

 

親から何度言われたことか…

 

人に弱いところは見せれるものではありません。なので、家族であっても無意識のうちに気丈に振る舞ってしまうもの。

 

久しぶりに友人の集まりに顔を出すと、必ずといっていいほど「元気そうでよかった」と言われます。

僕はこれに嫌悪感は抱きません。むしろ変なこと言われなくてよかった、と思います。

 

ですが、「元気そう」は頑張れ並みの要注意ワード。

 

「元気そう」に見せられないなら、まず外には出ません。

心配をかけないように、何日も前から体調を整え、必死で平静を装っているのです。

 

なお、僕は回復して取り繕わなくていいくらいには元気になりました。なので、よく近場の洋服好きの集まりには顔を出しています。

ただショップ巡りはまだ体力的にはきついかなぁ…

 

うつ病の人が元気そうなのは、取り繕っているものだと思ってください。

 

::::::::::

 

と、こう書くと

 

「じゃあなんて言えばいいんだよ」

「元気そう、がダメならもう掛ける言葉がない」

 

と思う人もいるかと思います。

 

そのとおりです。

 

「あれ言わないで」

「これ言われると辛い」

と意思表示するのはもちろん良いことです。

 

しかし、じゃあ何て言えばいいのか?の代案を示さないと周りの人は困ってしまいます。

 

支援者がうつの人に接することを敬遠してしまうのでは、と僕は危惧しています。

 

せっかくの救いの手を自ら跳ねのけることにならないか?と。

もし僕が逆の立場なら「もう知らんわ」と言うと思います。

 

ここまで書いておいて申し訳ないですが、代案となる言葉は思いつきません。実にもどかしい。。

 

何かいい言葉はないかな…

 

③「大丈夫?」

 

これは僕がちょっと嫌で・・・

 

ネガツイした人に「大丈夫?話聞くよ?」とリプする人はよく見ます。

優しい人だなあとは思うのですが…

 

大丈夫じゃないからネガツイするんじゃないの??

 

よく考えてみたら、そうじゃないですか?

 

うつになる人は、真面目な人が多いとされています。

人に迷惑や心配をかけることをとにかく嫌がります。嫌われることも極力避けようとする。

 

そんな人が、「死にたい」「辛い」とわざわざ書き込むわけです。

フォロワーが減る、嫌われるリスクも顧みずに(というか、そこまで考える余裕すらない)。

 

大丈夫なはずがありませんよね。

 

「大丈夫だよ、ありがとう」と返信するのは、時間がたって気持ちが落ち着いた頃。

 つい心配して「大丈夫?」と言いたくなる気持ちも分かりますが…

 

「辛いね」「しんどいんだね」

と声を掛けるほうが良いと僕は思っています。

 

とはいえ、僕の考えを押し付ける気は毛頭ありません。

「大丈夫?」の声掛けで救われる人もいます。

そこだけ誤解のないようにお願いします。

 

④「無理しないで」

note.mu

 

「無理しないで」で地雷踏むことは少ないです。僕以外に見たことがありません。

 詳しくは上のnoteに書いてるのでそちらを見ていただきたいんですが…

 

どうしても無理しないといけない時もあるんです。

 

無理は禁物なことは重々承知しています。

「無理しないで」は「頑張らないで」とほぼ同義。 

 

けどなぁ、、、

 

分かっていてもどうも好きになれない。

どうも無責任に思えてきます。僕の認知が歪んでるからでしょうが…

 

⑤【番外編】いいね

 

「よくねーよ」

って思う時、ないですか?

 

たとえば

「死にたい」「辛い」のツイートに「いいね」。

 

…全然いいことないでしょ??

 

いいねを単純に“良いね”の文字通りに捉えれば、☝のような解釈になります。

が、いいねのハートにはそれ以外の意味が込められています

 

「死にたい」だったら、「おう、死ねよ」じゃなくて、

「辛いんだね、分かるよ」

だったり

「何もしてあげられないけど、せめてツイートを見た証だけでも残します」

というメッセージが込められています。

 

ネガツイに対するいいねは9割これといっていいでしょう。

 

いいねをもらったら嬉しいものです。僕もいいねは嬉しくなります。

ただ、ネガツイとなると、この気持ちはどこかへ消えてしまうのです…。

 

「よくねーよ」の考えがあるので、僕はあまり他人のネガツイにいいねはしていません。

(「いいね」をするなと言ってるわけではありません。むしろしてあげてください)

 

その声掛けは本当に相手のためか?

rocketnews24.com

 

最後に、非常に興味深い記事を読んだのでシェアします。

記事文末の「病気の人に対する接し方」は、病気の人もそうでない人も、ぜひ一度考えてみてほしいのです

 

この手の病気の人に対する接し方についてだ。「大丈夫?」とか「お大事に」とか「頑張って」といった言葉をかける方は多いと思う。言われた方は実際の状態とは無関係に「大丈夫です」か「ありがとう」と返すだろう。

この声がけについて、心底嬉しく思う患者もいる反面、めちゃくちゃ面倒に思う人もいるのだ。ちなみに筆者は後者。礼儀知らずな! とかよく言われるのだが……ぶっちゃけ言葉だけかけられても治療費の負担が減ったり、症状が改善したりしないので全く有難くないのだ

ガチで苦しくてずっと寝ていたいような状況ですら返事を求めてくる人も割といて恐ろしい。筆者個人の統計によると、このやり取りに対する印象は無か憎悪かの2択。ゼロとマイナスでトータルではマイナスである。

かつては何も考えず、そして大して気持ちも込めずに「お大事に」とか言っていた筆者。しかし自分の経験から、今では相手が言われて喜ぶタイプか否かが明らかになるまでは何も言わないし、他人の病気や怪我についてはそう要求されない限り一切触れないことにしている。参考までに。

(装飾は引用者による)

 

よっこいも、どちらかといえば後者寄り。

 

「めちゃくちゃ面倒」「ありがたくない」とまでは思わないですが、確かに言葉だけでは治療費の負担が減るわけではない。

「同情するなら金をくれ」が改めて胸に響きます。

 

先述の「無理しないで」は、僕にとっては“大した気持ちを込めない「お大事に」”に近いように感じます。

 

念押しで強調しますが…

よっこいの発信が、うつの人のすべての代弁とは思わないでください。

 

あくまで個人の意見。言葉の捉え方は人それぞれです。

しかし、項目①~⑤の①に近いほど地雷を踏む確率が高い

 

相手が言われて喜ぶタイプか否かが明らかになるまでは何も言わないし、他人の病気や怪我についてはそう要求されない限り一切触れないことにしている

 

僕もそうしています。自分の経験からです。

 

人それぞれ、言葉の受け取り方、捉え方は違うのです。

*1:「地雷」という言葉を嫌に感じる人もいるかと思います。ですが、分かりやすく説明するためにあえて使っています。ご了承ください

しんどい時の身だしなみは「ごまかす」

身だしなみやファッションには精神状態が現れます。

 

メンタルが良好だと、細かいところにまで気を遣うようになるし、落ちてると部屋着やパジャマのままになります。

躁だと派手になり、鬱になると暗くなることも。

 

 

さて、自分はというと…

 
しんどくてもコーディネートはそれなりに考えることはできますが、首から上は無頓着になりがちです。

ヒゲは剃らず、眉毛はボーボー、寝癖は帽子でごまかします。

 

メンタルは悪くはないですが、自律神経がバグった感じがしてます。気候の変化についていけねえ…

 

就労移行支援に通っているのでヒゲくらいは剃るべきですが…「通えてたらええやろ」みたいな思考になります。

 

 梅雨時で体調を崩す人が多くなります。そこで

 

「服装まで手が回らない。でも行かなければ」

 

という時のためのごまかしテクニックを紹介します。

 

①マスク

https://2.bp.blogspot.com/-DitELGHahr0/Wq21vx4F75I/AAAAAAABK70/jMokaVOkOZMcfX2IS-8GhejPJ__AQPWAQCLcBGAs/s400/kafun_tachimuka_woman.png


これはやってる人は多いかも。汚いヒゲが隠れます。すっぴんでも大丈夫。

 

②パーカー

https://1.bp.blogspot.com/-WClyf_kmO_4/UpGGviNxeKI/AAAAAAAAa_A/dNbtFcWU-SU/s400/fashion_parka.png


部屋着のままでもバレません。これオススメです。

ポイントはジップを一番上まであげることインナーを完全に隠すためです。

 

 

首元は、その人の印象を決める箇所。

シャツのボタンを2つくらいガバッと開けてたら「ちょい不良(死語かな?)になるし、1番上まで留めるとかっちりした感じがします。

 

そして、ヨレヨレの部屋着やインナーが首から見えているとだらしなくなります

 

※参考画像「ヨレヨレのTシャツを着た人」

https://1.bp.blogspot.com/-3A3eNVFKf4s/W5H_wvPeC6I/AAAAAAABOvc/Wkoa5Q9Up6Mv6ItPSpiPSiflV1c9eyiSgCLcBGAs/s180-c/fashion_fuku_yoreyore.png

なので、パーカーのジップを上まで上げて隠してしまうのです。

 

ユニクロのポケッタブルパーカーのような、薄手のタイプが使い勝手が良くてオススメです。

 

投稿日現在、JWアンダーソンコラボ☝の色のみ1000円安いです。

ちなみに小顔効果も出せます。顔周りに布(フード)があると、対比で顔が小さく見えます。

 

③帽子

ceuuuuuuuu77.thebase.in


寝癖は帽子でシャットアウト。髪の毛が爆発しても大丈夫。

浅めに被ると怪しさがマシになります。

 

④スーツの時は?

就労移行支援の職員から聞いた技なんですが、スーツの場合はセーターを着るという方法があります。

https://2.bp.blogspot.com/-Pe3b50M-Xrc/WJk7Uer_1nI/AAAAAAABBgw/NHVlJcHWY0I6bkju9f8PBMXxaMVHdWEeQCLcB/s450/business_warmbiz_man.png


セーターを着ると、ネクタイが結び目らへんしか見えなくなります

失敗して長さがおかしくなってもごまかすことができます。身支度の省エネ+時短に効果大。(ただし夏場は使えません、残念)

 

 

以上、ごまかしテクニック4選でした。

通院や仕事の時にぜひ使ってみてください~!

「甘え」って、いったい何がダメなの?

「うつは甘え」

 

飽きるほど見てきたフレーズです。

が、さすがに時代錯誤に気づいたのか最近は減ってきたような気がします。

 

その一方で、こんなツイートをたまに見ます。

 

「自分は病気に甘えている」

 

病気による抑うつであっても「自分はただ甘えてるだけなんだ」

もしくは「自分に限っては甘えだ」

と卑下してしまうのです。

 

そこで今回のテーマがこちら。

 

そもそも「甘え」ってどういうこと??

甘えることってダメなこと??

 

 

僕は甘えている人・いない人も、なぜ甘えてはいけないのか」

その理由を少し考えてみて欲しいと思っています。

 

( ^ω^)・・・は?理由もクソも、ダメだからでしかないだろ

出てくるのはこんなところでしょうか。

 

結論から言うと、別に甘えてもいいと思います

というかどんな人でも何かしら甘えてるんですから

 

https://3.bp.blogspot.com/-mUM8caUOV20/Vfez2vwd6CI/AAAAAAAAx-Y/WZb0EC--UA0/s400/mother_amaeru_man.png

「甘え」の定義

 

 

引用のツイ主さんの定義は「本当はできる力があるのに、他人や環境のせいにして被害者意識に染まって立ち止まっていること」

 

錦山まるさんはラジオトークにて、甘えることは「他人に頼ること」と話しています。

radiotalk.jp

 

「甘え」と「甘える」では微妙にニュアンスが異なる気がして、

「甘え」は受動的、「甘える」は能動的な意味合いがあるのかなと思っています。

 

甘えを批難する人も甘えている

https://4.bp.blogspot.com/-H7fSXVthjAo/W1vg6TYdn-I/AAAAAAABNsY/DHb_3iySSEgpaXdcU3CU-900p06Q3F7kgCLcBGAs/s400/animal_chara_smartphone_neko.png

例えば「うつは甘え」と批難する人。

 

何の根拠もなしに「自分に限ってうつにはならない」と謎の正当化で自分を甘やかし、時代に合わせた知識常識のアップデートを放棄しています。

いわば現状に甘えています

 

からしたら、「甘えるな」と言ってる人ほど、現状に甘えてる気がするんですよね。

 

そして僕はというと…親に甘えきっています

 

家は実家。これまで一度も一人暮らししたことはありません。

奨学金を払うこともしていません。予備校、大学、職業訓練校の学費も全部親持ち。

これまで何の苦労もしませんでした。(病気になった原因はこの甘えきった過去にもあると思っています)

ご飯は親が作ってくれます。洗濯も任せっきり。クズです。泣笑

 

今は少しずつ自立へ向けて歩み始めてはいますが、周りの支援がないと厳しいです。(就労移行訓練費、通院費、交通費はすべて自費)

 

徹底して甘えてみる

 

ここで、発想をガラッと変えます。

病気に思いっきり甘えてみましょう。

完全に割り切るのです。病気だからできない。まる。

 

甘えたんだから、できないことを無理にする必要なんてありませんよね。

できないことは、人に頼るのです。

 

僕は晩ご飯は作れないけど、作れるようになろうとは思っていません。一人分ならスーパーで買ってきたほうが安いし、手間も省けます。

親に作ってもらっていますが、代わりに他のできることは自分でやっています。

 

今の企業って(昔もそうかもしれないけど)、だいたいのことは外注します。

僕の就労移行で行っている軽作業は、工場の製造工程の一部(もしくは全部)を委託されたものです。

自社で全行程を賄えるかもしれませんが、よそに投げたほうが効率的だから外注するのです(他にも理由はあると思いますが)。

 

このブログだってそうです。

ヘッダーとアイコンの作成は全て外注です。

f:id:basquecci:20180604190302j:plain

頑張れば自分でもできたかもしれませんが、クソ低クオリティになるし、デザインするのも一から覚えるのはものすごく時間が掛かります。

おそらく肝心のブログ記事を書く時間と体力がなくなります。これでは本末転倒ですね。

なので、僕はできる人に甘えました。

 

それと同じことです。

 できないことは、できなくてもいいのです。

 

「甘えることは、頼ること」

 

こう考えると、甘えは決して悪いことではないですよね。

radiotalk.jp

 

甘えの定義の後半「他人や環境のせいにして被害者意識に染まって立ち止まっている」

 

もし自分が否定的に「病気に甘えてるなぁ」と思ったら、能動的に甘えてみるといいかもしれません。

割り切って、思いっきり甘えるのです。

 

甘えることは、頼ること。

「職業訓練」「就労移行支援」「リワーク」全部通って感じたメリット・デメリット

新・三大社会復帰施設「職業訓練」「就労移行支援」「リワーク」(勝手に命名

私よっこいは全部通いました

「通ってみた」的な企画でもなんでもなくて…(ブログのためにそんなことできません)

 

せっかくの経験を自分のものだけにするのはもったいない!ということで、検証系の記事にしてシェアします。

療養中の方は参考にしてみてください。

 

 

職業訓練

https://3.bp.blogspot.com/-V7cCnffuxU4/VA7mMxWvgQI/AAAAAAAAmMU/P44jXqj67Fs/s450/benkyoukai_kunrenkou.png

職業訓練校は、2社目に転職する前に半年ほど通いました。

営業マンで失敗して、「やっぱ必要なのはスキルでしょ」精神です。

 

結果手に職どころか無職になったんだけどね…泣

 

メリット

①資格・技術の取得

やっぱこれです。これに尽きます。

 

終身雇用は過去の幻想。年金制度も崩壊し、今必要なのは一人で食べていける力

副業OKの企業も増え、ますます会社に依存しない働き方が求められます。

大企業もリストラの嵐。障害者雇用もほんとどうなるのだろう?

 

僕はというと第2種電気工事士工事担任者AIDD総合種を取得しました。

どちらも独学ではなかなか難しいし(電工は実技がネック)、設備管理や通信業界など、転職の選択肢が広がります。

 

②失業保険受給者は無料

失業保険の受給者は学費無料で、さらに交通費も支給されます。

お金のない僕たちにとってこれは激アツ。

 

当時僕は失業保険の対象外だったので、全部自費でした(親が払ってくれました。すまん…)

詳細については下記リンク参照です。

 

デメリット

①休めない!

まあ普通に休めるんですが…

 

週5フルタイムで通える体力がなければ、はっきり言って訓練校はムリです。

職業訓練を勧める医者はあまりいないんじゃないかな…?

 

週5で活動できてはじめてスタートライン。

そこから授業の復習に過去問演習といったタスクが増えます。

 

休むと授業についていけません。詰みます

実際脱落者はいたし、期間の途中で他業界に就職して退校した人もいました(僕もその一人)。

1年間の課程を修了して卒業した人はクラスの半数以下でした。

 

正直メンタル疾患者にはかなりキツい。

あくまで前提は健常者。病む前でもキツかったです。

 

僕がまた通えと言われたら、1週間で辞める自信があります。

オススメはしません。

 

就労移行支援

https://1.bp.blogspot.com/-oi8u_yRQWP0/VP6LpzzAXaI/AAAAAAAAsMc/kDK11LIYwTs/s500/syukatsu_shigoto_sagashi.png

病気で退職した人は

  • 就労移行支援
  • デイケア
  • 作業所(就労継続支援B型事業所)

 

などへの通所が再就職へのステップとなってきます。(療養後いきなりの就職は再発のリスク大。要注意)

その中の1つ、就労移行支援についてです。

 

メリット

①自分のペースで無理なく通える

職業訓練校とは違い、障害者支援に特化しているので、通所日や時間を体調に合わせて調整することができます。

また、自分の障害特性に応じた配慮も受けられます。

 

なので、就職に向けての生活リズム作りには最適と言えます。

 

②就職活動の斡旋・支援(障害者雇用)

安定して通所できるようになったタイミングで、職員から企業実習や就職活動の支援を受けられます。

 

また、就職後も定着支援があります。

 

就労移行の職員が、企業の担当者に「よっこいさんの調子どうですか?うまくやれてますか?」というふうに聞いてくれます。

もし職場のことで悩み事があれば、就労移行職員を通して職場に相談する、といったことも可能です。

就職後もサポートしてもらえるのはすごく安心感があります。

(※就労移行支援については、事業所の選び方、立ち回り方などをまとめる別記事にて詳しく紹介する予定です)

 

デメリット

①物足りない

これは人にもよりますが…

 

就労移行支援の利用者は、社会人経験のない人や養護学校(支援学校)を卒業したての療育の人もいます。

軽作業やビジネスマナーなどの講義は、基本的にその方たちに合わせる形になります。

なので、バリバリ働いていた人からしたら、おそらく内容が物足りなく感じます

 

人によっては、前職との環境の違いにギャップを感じ、戸惑い落胆することもあるでしょう。「俺は何をやっているんだろう」みたいな。

 

そこはもう割り切るしかないです。

 

②利用者間トラブルの恐れ大

就労移行支援は、知的・発達・精神など障害がある方が利用されます(筆者よっこいは精神)。それゆえの利用者間のトラブルも多いです。

(語弊のある書き方ですが事実です。こちらについても別記事にて詳述します)

 

例えば、威圧的な人に恐怖を感じるとか、独り言がうるさくて集中できないとか…

 

困り事は、職員に相談するのが鉄則です。

 

リワーク

https://4.bp.blogspot.com/-WknHHRs3T0A/W1vhUlYDO7I/AAAAAAABNvQ/M7H7VLPE25gc5cRs9q_EpEwykGoRAAjPwCLcBGAs/s450/kaidan_man_noboru.png

リワークは復職に特化しており、場所によっては退職者は利用できないこともあります。

ここでは再就職を目指す人でも利用できるリワークプログラムという前提で説明します。

 

▼関連記事「リワークとは」

meiko-works.com

 

メリット

①中身の濃い経験談が得られる

主観にはなりますが、リワークは就労移行より利用者間の交流が深まりやすいです。

グループワークや休憩時間の雑談を通して、なかなか他では聞けない貴重な話を聞くことができました。(プログラムで知り得た情報は他言禁止なので注意)

 

ちなみにリワークは男性の比率がかなり高め(フォロワーさんによると、他のリワークもそうらしい)。女性が行くと紅一点になりやすいです。この点はデメリットとなる人もいるでしょう。

 

社会人経験が少ないよっこいにとって、上司や管理職の視点から働く上での話を聞けたのはすごく有益でした。

 

②ギャップを感じにくい

就労移行支援のデメリットと反対の形になります。

 

参加者はうつ病などで休職中の社会人。

講義内容も専門的な認知行動療法などの知識・実践で、実りのあるものになりやすい。逆に休職中じゃないと「あるあるトーク」についていけなかったりするくらいです。

 

デメリット

①就活は基本自分で

就労移行支援のような手厚い就職支援はありません。

精神保健福祉士臨床心理士が面談してくれることはありますが、職探しは基本自分。(サポートしてくれる所もあるかもですが、聞いたことがなく不明です)

 

就活のモチベーション低下に悩んでいるリワーク参加者も何人か見ています。

他の参加者が目指しているのは復職=就活はしない

なので気持ちを高め続けるのは難しいように感じます。

 

②退職者は利用できない場合も

よっこいが通っている所は退職者も受け入れていますが、場所によっては利用が休職中の人に限定されることもあります。

これがリワーク一番の痛手かもしれません…。

 

::::::::::::::

 

説明は以上です。

最後に、どの施設に行くにしても見学は複数必ず行ってください

自分の目で見て感じて、通所先を決めてもらえればと思います。

 

この記事が面白ければ「☆+」を押してください!

よっこいの励みになります。よろしくお願いします(o_ _)o))

「なぜ黒ボトムスを決めつけるのか。よほどおしゃれに自信があるのか?」という質問について

f:id:basquecci:20180710122635p:plain

こんな指摘を受けました。

 

決めつけ、かぁ…そう受け取られるのかなあ

 

いろいろ誤解があるので、ここで解いておこうと思います。

 

ボトムス固定で選択肢を減らす→迷わない

 

「好きな服を好きなように着るのが一番」

 

おしゃれな人もそうでない人も、よく言うフレーズですよね。

確かにそのとおりです。

 

ただそれじゃあまりにも不親切で、説明放棄です。

 

選択肢が多すぎて、好きな服なんて選べない

 

僕は学生の時に、何も分からない状態でキングファミリー(古着屋)に行って服を探しましたが…

何を選んだらいいかさっぱり分からない。

 

上はシャツ、パーカー、ポロシャツ

下はジーパン、チノパン、ジャージ…

 

組み合わせも分からなければ、当然色合わせも分からない。

星の数ほどある服の山から自分に合うものを探すなんて、無理ゲーでしかありません。

 

「いや組み合わせぐらい分かるやろ…」とツッコミがきそうですが、僕は分かりませんでした。

 

そんな状態で「好きなものを好きなように着てね☆」なんて言われたらはっ倒したくなります。

 

なので、選びやすいように選択肢を減らして、ルールも決めておくのです

そのために、ズボンを「黒の細身」でロックするのです。

※靴も「黒の細身」にすると脚が長く見えて、またコーデ全体のフォーマル(きれいめ)度がアップします。
www.known-mentals.work

 

これでトップスとボトムスの組み合わせは考えなくてよくなります。

「上の服を何着るか」だけ決めれば良いわけです

 

現在ポケモンは809匹いますけど、最初は必ず3匹の中から選ぶでしょ?アニメならピカチュウ一択です。

選択肢が無数にあるからおしゃれ迷子になるのです。

 

おしゃれに「絶対」なんてのはないけど…

 

>よほどおしゃれに自信があるのか

 

そんなにないです。

 

さすがに何も分からなかった頃よりは自信はつきました。

間違った服装はしていないと思えるようになったし、「おしゃれになったな」と褒められるようにもなったので。

 

そもそも「これが絶対だ!」と決めつけるほど自信があれば、他人にコーディネート診断をお願いしたりなんてしません。

 》【教えてもらう前と後】よっこいコーディネート成長記録 - メンタルズノンノン

 

黒の細身ズボンは誰でも無難にラクして安価でおしゃれになれる手段です。身なりも簡単に整います。

やらない理由がないくらいです。

なので、僕は同じことでも何回も言い続けます。

 

www.known-mentals.work

ハロワで「失業給付は貰えない」と言われたけどゴネたら貰えるようになった話

※休職ブログで書いた記事のリライトです

ちゃんと調べてアピールしないと給付してくれません。

テニスでいうチャレンジ、野球でいうリクエストです。

金取るのは抜け目ないのにね

 
f:id:yokkoi41:20180905141107j:image

 

 

失業給付、失業したのに貰えない?

https://3.bp.blogspot.com/-9RsEuFR7K8U/VZt5Y68NeiI/AAAAAAAAu5E/XKfBCGVU-CE/s400/kubi_kaiko_risutora_man.png

失業給付(失業保険)とは失業者への一時的な生活保障のことです*1ハローワークで手続きします。

 

失業したのでハロワに申請に行ったら…

 

ダメでした。

 

失業したのに、、

ただ、結論から言うと

 

ゴネたらOKになりました 

 

なんのこっちゃわけわかりませんね。

以下に経緯をまとめます。

 

失業給付を受けられる条件

https://2.bp.blogspot.com/-C9I65hJF3pI/WWNA4RWw1uI/AAAAAAABFX0/uRWOCsB4XgEmt9xsAJFVh1MPySvx-iWGQCLcBGAs/s400/shiokuri_fuutou.png

受給には、以下の条件をすべて満たす必要があります。

(もう少し細かいルールもあるのですが、ややこしいので省いています。参考文献はハロワのパンフレット)

 

失業給付の受給資格
雇用保険の被保険者期間が、退職日以前2年間出勤日数11日以上の月が12ヶ月以上あること

 

失業の状態で、すぐ働ける

②とは?➡︎「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり~(略)」

 

赤字の箇所がアウトでした。

 

まず①の「退職日以前2年間の出勤日数」・・・

 

2016年12月 入社

2017年6月 休職

2018年8月 退職

 

出勤日数11日以上の月は12ヶ月以上必要のところ、6ヶ月しかありません。

「あなた雇用保険全然納めてないでしょ」ということです。

 

そして②の「健康状態」・・・

 

休職期間満了が迫っていたので、事情を考慮して特別に復職可能の診断書を出してもらいました。(結果復職せずに辞めましたが)

 

主治医は「本来ならまだ休職すべき」とのこと。

就労移行支援に通ってはいますが、就活するには(体調的に)まだ早いと言われています。

 

そんなわけで、受給の条件を満たしていないのでアウトでした。

まあ①の期間が足りないのは把握してたんだけどね…

 

ただ、結果的にもらえることになったのです。

 

「特定理由離職者」に該当、判定覆る

https://2.bp.blogspot.com/-x10XuH8lEOw/VvpdjiAyGDI/AAAAAAAA5RE/QUcO1NilfzIdMGo3wLaxH1o_4XOC44sag/s400/business_kubi.png

ハロワの受付では「あなたは貰えません」と言われました。

「マーカーの箇所☟雇用保険の被保険者期間が、退職日以前2年間に出勤日数11日以上の月が12ヶ月以上あること)を満たしていないから」とのこと。


f:id:yokkoi41:20180904111725j:image

 

そんなことでは引き下がりません。赤線部分☝を指摘しました。

 

これ当てはまらないの? 退職理由「休職期間満了」だし…

 

自己都合でも会社都合でもどちらでもないのです。

 

パンフレットの次のページに赤線箇所の詳しい記載があります。

f:id:yokkoi41:20180904111933j:image

 

失業給付の受給資格には、

  • 倒産・解雇等による離職の場合(特定受給資格者に該当)
  • 期間の定めのある労働契約が更新されなかったことその他やむを得ない理由による離職の場合(特定理由離職者に該当)

というのもあるのです。

 

これで審議入りになり、窓口で担当者から説明を受けることに…

奥で職員2人がごっついファイルをペラペラめくっていました。

 

辞めることになった経緯を話したら、条件付きで失業給付が貰えることになりました

 

ただし今すぐには貰えない

いろいろ条件や制約があるようです。

https://1.bp.blogspot.com/-xO7DZCmQ4mo/VSufqqdxlrI/AAAAAAAAtAE/yBZhnyA6Kfs/s400/monshin_woman_doctor.png

傷病手当金の支給が終わってから

当時、傷病手当金を受給していたのですが、傷病手当金と失業給付を同時に受給することはできません

 

同じ離職中の保障でも特性が違う
  • 傷病手当金 → 病気やケガで働けなくなったときの生活保障
  • 失業給付  → 働きたいのに職がないときの生活保障

 

違いは働ける能力の有無によります。

 

要するに・・・

  • 失業給付  → 働ける

 

保障の特性が正反対なので、両方同時の受給は矛盾することになります。

「働けない」「働ける」、どっちやねん、と。そりゃあ貰えませんね…

  

受給の申請期間が決まっている

 

受給資格期間というものがあります。

この期間内に手続きに来ないとダメよ」というやつです。

 

通常は離職日の翌日から1年間です。

これを過ぎると給付を受ける権利がなくなり、申請しても貰えなくなります。

 

しかし、僕のように傷病手当金を貰っていたりしてすぐに働くことができない人は、受給申請期間を延長することができます

 30日以上病気やケガで働けない状態が続いた場合、3年間延長できます。

(1年+3年で最長4年間)

 

というか、延長の手続きをしないと、傷病手当金を貰いきってから失業給付を受給しようと思った場合、所定の給付日数分(後述)がすべて貰えなくなることがあります

受給期間を過ぎてしまうと、給付日数が残っていても支給されないのです。

 

要するに「申請するなら早く来い」ってことです

 

申請期間の延長には医師の証明が必要

 

申請期間の延長には、医師からの

  • この病気のために復職は困難でした
  • もう就活しても大丈夫です

という証明が必要です。

 f:id:yokkoi41:20180905114518j:image

一応☝の紙を渡されましたが、傷病手当金の申請用紙のコピーがあればOKだそうです。

傷病手当金の申請に医師の証明があるのでね。

 

所定給付日数【よっこいの場合】

僕の場合は、精神障害者手帳を持っているので300日です。


f:id:yokkoi41:20180905100140j:image

 

役所やハロワに行くときは…

https://1.bp.blogspot.com/-spThfsdT8vA/Ugsrjh1ROuI/AAAAAAAAXFQ/tZkD8HKfZDo/s400/building_hellowork.png

下調べしてから行きましょう。

 

僕は「特定理由離職者にはならないの?」と突っ込んだから失業給付を貰えることになりました。

 

「特定理由離職者」や「特定受給資格者」の言葉の意味はよく分かりませんでしたが、用語だけ知っていれば、あとは聞けば教えてくれます。

実際「特定なんとかは…?」って聞きましたし。

 

「何も分からんから全部教えてもらおう」と、受け身の姿勢でいると損する恐れがあります

働けない人にはかなりの痛手です。

 

 

といっても公的な書類ってややこしすぎて書いてることがさっぱり分かりません

 

なので、分かりやすく解説されている記事などでざっと予習することをオススメします

 

たとえば・・・

※「失業給付」と「失業保険」は同じものを指しますが、どちらも俗称です。

 

理解しようとしなくてもOKです。

深く読み込んだところで間違ったこと書かれてることもあるので。

 

軽く目を通すだけでも、説明を受けた時の理解度がかなり変わります

 

下調べしてなかったら、ハロワの受付で「貰えません」と言われたところで諦めて帰るところでした。

 

社会は「情弱」に厳しいです。

情報は自分から積極的に取りに行く必要があることを、今回の件で痛感しました。

 

無知は損します。

*1:ハロワ式に言うと「求職者給付」の「基本手当」のことを指します

初夏の格安ワークスタイル! ~MBラボの全身ファストファッション

久しぶりの全身ファストファッション企画です。今回のテーマは「work(ワーク)」

 

障害者雇用求人でも一般的なのはオフィスでの事務作業。仕事から離れている方も、この機会に服装について知っておくといいでしょう。

 

 

ユニクロクールビズ

 

f:id:basquecci:20190513130155j:image

Style14

ペンネーム:はじめ

▼使用アイテム
アウター:UNIQLO
シャツ:UNIQLO
ボトムス:UNIQLO
ローファー:GU

▼投稿者コメント
今回はファストファッションのみでビジネスカジュアルスタイルをつくってみました。職場が私服オッケーなので、ビジネスカジュアル練習中です。

 

クールビズの季節がやってきましたね。早いですねぇ。

僕はというと働きもせず酒飲んで腹を壊すビールクズですが、そんなことはおいときましょう。

 

☝の投稿者さんのような職場も多いと思います。「仕事に相応しい格好ならOK(ただしジーパンはダメよ)みたいな。

市役所の職員の服装を見てると分かりやすいですよね。

 

ちなみにジーパンってもともと労働者用に作られたものです。それを仕事で禁止するってなんかおかしくない?と思ったりもしますが…

 

んで、ビジネスカジュアルです。

いろいろありますが、ワイシャツに絞ってワンポイント解説をします。

 

結論から言うと、

「何もない白シャツを着よう」

です。ワンポイントは避けましょう。

 

ビジネスカジュアルは「王道」から崩さないこと

 

クールビズは、ジャケットを脱ぎ、ネクタイも外してワイシャツ一枚になります。

 

使えるアイテムが減る分、シャツで差別化を図りにいきます。

例えば、裏地が柄になっていたり、ボタンの刺繍が青色だったり…

皆さんも持っていると思います。

 

ですが、

item.rakuten.co.jp

 

途端に子どもっぽくなります。清潔感もなくなります。

避けましょう。

 

( ^ω^)・・・じゃあどうすりゃいいんだよ

 

白シャツです。

 

ワイシャツは「ホワイトシャツ」の略。白が基本で王道なのです。

何を着ていいか分からない人こそ、王道から外れないようにするのです。

そしてスーツスタイルはシンプルイズベスト。余計な装飾は不要です。

 

( ^ω^)・・・白だけって、全然バリエーションのない男に見られるやん

 

  • ペールトーン(白に近い薄い色)
  • ストライプは限りなく細いものを

 

この2点を押さえましょう。

ユニクロだとこんなのがいいでしょう▼

 

これだと王道の「白」からさほど外れずにバリエーションが出せます。

 

スーツスタイルはシンプルイズベスト。

これだけはぜひ覚えて帰ってください。

 

さてさて、投稿コーデも実にシンプルですね。

f:id:basquecci:20190513171802j:image

ビジネススタイルも全部ユニクロで揃います(靴はGUで)。

下手にスーツ屋とか行かなくても十分良品が手に入ります。

 

僕はワイシャツとかジャケットはあまり持ってませんが、仕事するようになったらユニクロで買い揃えるつもりでいます。オーダーメイドもできますからね。ほんと便利な店になりました。

 

ワークマンでおしゃれ!作業服だけじゃない

 

workつながりということで・・・

 

「行こうみんなでワークマン」のワークマン。

最近はファッションにも力を入れているようです。

 

ちなみに僕は作業もさせられる営業マンだったので、作業服店にはよく行ってました(ワークマンは近くに店がなかったので行かず)。ほんとに男臭~い世界だから、イメージの払拭にも大いに寄与していると思います。

 

そんなワークマンの服を使ったコーデがこちらです。

f:id:basquecci:20190513174944j:image

Style15

ペンネーム:たけあつ

▼使用アイテム
アウター:ワークマン
ジャケット:ワークマン
パンツ:ワークマン
インナー:ユニクロ
メガネ:ユニクロ
靴下:gu
靴:gu

  

「ワークマンの凄さを広めたい!!」と投稿者さん。

ジャケットどころかパンツまで…?嘘だろ…?(褒め言葉)

 

タグの写真を撮ってくださっていたので載せます。

f:id:basquecci:20190513175613j:image

 

お値段もなかなか手頃。ワークトレンドも来つつあるので、これからもっと流行るかもしれませんね。

 

以上、「ワーク」関連のお話でした。

仕事の服もかっこよくありたいですね~

 

まとめ
  • 白シャツが王道
  • 行こうみんなでワークマン

 

参考書籍:MB『世界一簡単なスーツ選びの法則 』(ポプラ新書)

外面は内面の一番外側。病人だからこそおしゃれをする

メンタルズファッションのねらい

 

今日会う人のことを思って服を着ると喜ばれます。

 

夜景の見える高級レストランでパーカーにジーパンスタイルでは、パートナーには喜ばれにくい。

 

TPOなんて言葉もあります。

 

ファッションは他人に向けるもの。

そしておしゃれかどうかも他人が決めるものです。自分ではありません。

 

「他人目線」は僕も大切にしていることですが…

 

ンタルズファッションが最初に目指すのは、そこではありません

(行き着く所は相手・他人目線のファッションになるのですが、一旦横に置いておきます)

 

では、まずは何を目指すのかいうと

 

「自分を高めるファッション」

 

です。

 

言わば自己満足なんですが…最初はそれでも良いと思っています。

「ファッションを通して自分を受け入れる」

というのが本ブログのねらいです。

 

最初に書いたように、おしゃれは相手が基準です。「見た人がどう思うか」です。

が、それは一旦忘れましょう

 

他人の目を気にしすぎて病んでしまう、というところもあります。

まずは自分のことだけに集中してみてください

 

認知の歪みを正すために

 

うつ病などメンタルを患っている人は、自分を否定したり、考え方(認知)が歪んだりしてしまいます。

 

よくあるのが

「自分なんかがおしゃれしてはいけない」

 

まあ実際に「病人は地味な服装をしろ」「障害者がおしゃれするな」なんてことを言うファッキンクルクルパーはいますが…

 

していいんです。

むしろしてください。

 

そんな法律はどこにあるのでしょう。

おしゃれ禁止条例なんてどこの市町村を探してもないはず。

 

どうしても気になる、もしくは身内によるおしゃれ禁止令で家庭環境に関わるような人は、黒をベースにした地味なコーディネートを組むといいです(地味コーデ例も紹介しようと思っています)。

 

ただやっぱり、気持ちを明るくするためにも赤や黄色のビビッドカラーを使ってほしい。

 

洋服には気分を変える力があります。

なので、まずは自分のためにおしゃれをしてください。

 

外面は内面の一番外側

 

( ^ω^)・・・人は見た目より中身だろ

 

そのとおりです。

見た目がいい人は中身がいいとは限らない。

しかし、中身がいい人は見た目もいいです。

 

見た目を変えると、中身も変わります。

 

 

外面は内面の一番外側。外側から内側を変えていくわけです。

 

別に高価な服じゃなくても、ユニクロで十分。

 

たかがファッション、それもファストファッションです。

しかし、ユニクロで数着買って着るだけで自信がつく可能性があるなら、やってみる価値は大いにあります。

失敗したってたかが知れてます。服は部屋着に使えるじゃないですか。

 

ちなみに「たかがファッション」「外面は内面の一番外側」は、先日のMBさんのブログ記事からの引用です。

 

そして「たかがファッション」と言ってしまってますが・・・実は無限の可能性があるのもファッションだと思ってます。

誰でも鏡を見て「俺かっこいいかも」と思ったら街に出たくなるでしょ?誰かと会いたくなるし、自信を持って女の子を口説けるじゃないですか。

内面から「自信」をつけるのって猛烈に難しいことだけど、ファッションなら5秒で自信がつくんです。「そんなの上っ面の外面だけじゃないか」と思うかもしれないけど、外面は内面の一番外側というだけ。外側から自信をつけて徐々に内面を変えていくでも良いじゃないですか。最初の一歩がインスタントで何が悪いんでしょう。

引用:MBって誰?MBって何してる人なの? | 【最も早くオシャレになる方法】現役メンズファッションバイヤーが伝える洋服の「知り方」/ Knower Mag

 

今回のまとめ
  • まずは自分のために服を着る
  • 内面は外側から変えていく

うつ病一人旅マニュアル

https://3.bp.blogspot.com/-9zuN2OZXocg/WR_Kx4Fan5I/AAAAAAABEZs/dCNfy21rizINz_njdXE5bek8cCjGWKVSQCLcB/s400/jibun_sagashi_man.png

GWはいかがお過ごしでしょうか。

 

近鉄10連休5日間乗り放題きっぷを使って、スタンプを集めるためだけに朝から晩まで電車に揺られる日々を送っています。

f:id:basquecci:20190505102121j:image

よほど好きじゃないとこんなのできません笑

 

ということで、よく一人旅をします。

 

…といっても観光する気はなく、ボーっとしながら電車に揺られて、美味しいもの食べて帰るだけです。

 

クソ暑い夏の時期は、涼みに行くようなものです。

一日中家でクーラーつけて過ごすのはなんか気が引けるので…

 

去年は青春18きっぷで鈍行列車に揺られてボーッと海を眺めて、岡山に行って笠岡ラーメンだけ食べて帰りました。笑

 

そんな僕の経験から「一人旅するならこんなふうに」をお伝えします!

 

 

一人旅のいいところ

  • 誰にも気を遣うことなく、体調や気分に応じて自分の好きな日に行ける
  • 疲れたら好きなタイミングで好きなだけ休める
  • 現実逃避ができる

 

僕のようにただ空いてる電車に揺られて、旅先でご当地ラーメンを食べて、ミスドでゆっくりして、ちょっとだけ観光地を散歩して帰るなんてことができます。

 

複数人だと、互いにどうしても気を遣ってしまいます。

1人だと気疲れが起こりません。好き放題できます。

 

いつ行くか?

 

щ(゚д゚щ)今でしょ

 

…ではなく、平日か休日かを考える必要があります

 

どちらにもメリットデメリットがあります。

 

平日

 

観光地や店が空いてる

混雑している土日を避けられるのが最大のメリットです。

いつでも行ける人は平日がオススメです。

 

通勤・帰宅ラッシュの混雑

これが1番のネック。

座席指定の特急などで座れればいいけど、満員電車は心身ともに大きな負荷がかかります。ラッシュに合うのはなんとしてでも避けたいところです。

 

土日祝

 

ラッシュが分散される

朝夕の電車のえげつない混雑は避けることができますが、路線によっては常時程よく混雑しています。

 

場合によっては休日のほうがいいことも

僕は土日祝に行くことが多いです。

平日は就労移行支援に通っているのもありますが、休日は両親が居て家からなるべく出たいのです。(実家暮らしで居心地の悪さを感じています)

 

僕のような人の場合は休日に行くことを勧めます。

 

ここからは旅先編です。

 

旅先では・・・

 

エレベーター・エスカレーターはガンガン使う

 

あるものは遠慮せずどんどん使おう!

階段上るのけっこうしんどいんですよね。今はだいぶマシになったけど…

 

病気になるとどうしても体力が落ちてしまうものです。

その体力をつけ直すために行ってるのもあるのですが…

 

歩くのはなるべく平地だけにしましょう

 

あちこち行かない

 

ついせっかく来たから「あれも行きたい、これも行きたい」ってなっちゃうんですけど、1カ所だけにしましょう。バテます。

 

休憩はこまめに、多めに

 

「1時間ゲームしたら15分休憩しましょう」って言いますよね?(律儀に守ってる人はたぶんいない)

それと同様に

 

  • 「1時間電車に乗ったら15分駅のベンチで休む」
  • 「観光地ブラブラしたらカフェでゆっくり休む」

 

といったように、こまめに休憩を取るようにしましょう。

疲れを感じる前に休憩を取ることが大事です。

 

座るためのお金は惜しまない!

 

僕は青春18きっぷで鈍行列車でガタゴト揺られるのが好きなのですが、昼間以外は座れないことが多いです。そのために始発駅を狙ったり早くから並んだりします。

 

新幹線や特急は積極的に利用してください。そして指定席を取ってください

 自由席でもいいのですが、早くから行列ができてて椅子取りゲームになることもあります。

 

地方に行くときは注意!

 

田舎の駅にはエレベーターやエスカレーターはないと思ってください。特急が停まるような駅もです。

 

たとえば、天空の城竹田城がある竹田駅がまさにそうです。

反対側のホームへ渡るときには歩道橋を渡らないといけません。これがけっこうしんどい…

 

というか竹田観光は登山がメインになるし、バスも人でごった返すので体力のない人は避けたほうがいいかもしれません。

 

まとめ
  • 余計なエネルギーは使わない!
  • 座るためのお金はケチらない!

 

外出がさほど苦にならない人は、時期や体調を見て旅に出てみるのもアリですよ!

センスという便利な言葉で片付けようとしていないか?

 こちらの記事を、今回もう少し掘り下げて説明します。

 

センスは説明放棄の言葉

f:id:basquecci:20190503172552j:image

センスというワードは、

 

  • ファッションを言語化して説明するのを放棄する言葉
  • 初心者がファッションを敬遠してしまう要因になる言葉

 

だと思っています。

 

ファッションは、どこか昔の職人みたいに「目で見て盗め」的な風潮があります。

 

( ^ω^)・・・トライアンドエラーでセンスを磨くことだ!

 

みたいな。

 

これがおしゃれ難民を生み出す、初心者がおしゃれを諦めてしまう要因だと思うのです。

 

偏差値50から上を目指すには、センスを磨いたり経験を積むことも必要です。が、たぶんそこまで求めない人が大半でしょう。

 

「そこそこ」のおしゃれには努力は不要です。

これだけでも覚えておいてください。

 

さて、話を戻して…

 

「俺にはおしゃれをする資格がない」

と諦めてしまう人をTwitterで見てきました。

 

ファッションの世界は、どこかハードルの高い「一見さんお断り」のような空気があります。

僕もはじめの頃は痛いほど感じました。あまりにダサいと変なあだ名がついて笑われるんですよ。

 

なぜでしょう??

 

なぜマニュアルや教科書を作っておしゃれ人口を増やそうということをしないのか。

なぜおしゃれの最短ルートを教えないのか。

不思議でなりません。

 

思うに「教えたくない」のと「教える力がない」からかなあと。

感覚として理解していても、言語化して教えることができない。

 

だから「センス」という至極曖昧な言葉に逃げてしまうのかなあと。

 

MBさんの他に論理として教えている人が見当たりません。

 

ちなみに日本はファッション後進国です。

イタリアなんかを見ればよく分かりますが、ヨーロッパはかなりレベルが高いです。

 

この国レベルでの遅れも「センスをつけろ」ですべてを放棄しているからだと思うのです。

 

あと初心者に排他的な思考と。そりゃみんな諦めるよ・・・

 

遠回りの「センスを磨く方法」

 

ここで、ファッションセンスを磨くために良いとされていることを紹介します。

  • 「雑誌を読もう」
  • ユニクロじゃなくて、アパレルショップに行ってみよう」

一例としてはこんなところです。

 

目指すところは「いろいろなものを見て触れて、経験値を積んでいこう」ということです。

 

決して間違いではないし、否定はしませんが…

 

どれだけのお金と時間と労力がかかるでしょうか??

 

このようなことを求めるのは酷だし、する必要がありません。

 

 >「雑誌を買おう」

 

雑誌というのは、見れば分かるように長身イケメンのモデルが、何万もするクソ高い服を当たり前のように身にまとう世界です。

雑誌が売れなくてスポンサーの広告に頼らざるを得なくなっているからこうなっています。

 

雑誌で勉強できないこともないですが、初心者が一から覚えられるような誌面になっておらず、非効率極まりないです

僕はそれなりにファッションの知識は身につけましたが、正直雑誌を読んでもあまり理解はできません。

 

>「ショップに行こう」

 

皆さんご存知のように、ショップ店員は高い服を売りつけてきます。もちろんすべてがそうではないですが…

店員のすすめられるがままに、価値も分からず買うのって、ほんとにセンスの向上に繋がるのかなぁと思うところもあります。

 

僕は接客が嫌なので、今でも店員が売りに来るには行きません。

 

ユニクロだけでも十分おしゃれと言われます。なので、無理してショップには行かなくていいです。

 

興味が出てきて「行きたいな」「もっと違う服を見てみたいな」と思うようになれば、その時はぜひ行ってみてください。

【コーデ診断】黒コーデのパジャマ感を消すには?

令和になりましたね。これからもメンタルズノンノンをよろしくお願いします。

 

元号一発目のテーマは、前回好評だった、よっこいがコーディネート診断を受ける記事。2回目の今回は「黒のゆるゆるコーデ」です。

【※本記事は初心者向けの解説は省いています。はじめての方はこちらをご覧ください▶身なりが整っておしゃれになれる「黒のスキニージーンズ」 - メンタルズノンノン

 

ビフォー

▼使用アイテム

オープンカラーシャツ:MB
インナー:UniqloU
ワイドパンツ:MB×PLST
ジャーマントレーナー:Re:

f:id:basquecci:20190430162606j:image

  

ツヤ感のあるオープンカラーシャツにワイドスラックス、インナーにはこれまたツヤのあるUniqloUのスーピマコットンTを入れたのですが…

 

拭 え な い パ ジ ャ マ 感

 

うーん、どうすれば、、

 

ということで、MBラボの皆さんに添削をお願いしました。

前回より多くの回答をいただきました!(まあツッコミどころ多かったからね)

 

 

白インナーの下着感

 

以下、添削コメントの抜粋です。

「黒のゆるゆる僕も今挑戦してるんで僕がやろうとしていることを。
シルエットで崩す場合抜け感の出し方が限られるのかなとやってて思ってます。

白のインナーはスーピマの天然繊維だと艶があっても下着感が出てカジュアルな印象が強くなると思うのでインナーはこの写真のように見せない方が様になるかもしれません。
ご参考になれば嬉しいです。」

f:id:basquecci:20190429191552j:image

 

ほんとだ・・・

インナーを見せずに肌を出すことで、コーディネートに“抜け感”があります。抜け感です、はい

 

パジャマでは絶対に着ないアイテムを

 

「パジャマ感が気になるとのことですが、恐らくインナーの白カットソーの首のつまり具合と見えている面積のバランス的にそう見えるのだと思います。
もう少しネックの開いたクルーネックにするか思い切ってVネックにするのもいいかと思います!
キャップを被るのもパジャマ、部屋着では絶対に使わないアイテムなのでパジャマ感払拭にオススメです!春らしく白キャップにチャレンジしてみてもいいかもしれません!」

f:id:basquecci:20190430154322j:image

(加工:帽子はコメント主、モザイクは筆者)

 

白のスーピマT、黒ずくめで重くなるかなと思って入れてみたのですが…これが裏目に出てしまったようです。

見せ方も中途半端だったので、クールビズのおじさんのカッターシャツのインナーにも見えてしまう。

要改善ポイントです。

 

黒はゆるゆるに見せにくい

 

「黒で上下ユルユルって案外難しくて、なぜかというと黒は収縮色なのでボリュームが相当ないとゆるゆるには見えないという。ヨージヤマモトなんかの上下が黒でゆるゆるのルックはよく見ると、めちゃくちゃボリュームあるんですよね。

そこでオススメは添付のMBさんみたいなバランスです。これでも十分ゆるゆるに見えますよ!」

f:id:basquecci:20190430155007j:image

 

これだ…!

 

黒コーデですが随所に見える白でメリハリがあり、整った印象があります。

ちなみにユニクロイネスの魚ニット、僕も持ってました。投げ売りのワゴンに大量に並んでいた様子はそれこそ水揚げされたさんまでした。。

 

小技を使う!

 

「ドレカジのバランス整えても、イメージの払拭って難しいですよね。
まずはタックインが浮かんだのですが、どうでしょうか。添付のように先端の袖が緩ければ、タックインしても緩さは維持できます。
抵抗あるようなら、インナーのシャツを裾からも出して肌着に見せないようにもできますよ。
ストールが時期的に暑ければ、帽子で視線誘導は有効ですね!」

f:id:basquecci:20190430162717j:image

 

小物使いが実にうまいです。サコッシュのパンチも効いています。視線を上にもっていくというのは発想になかったなぁ…

 

こうなりました!

 

以上のアドバイスを踏まえて、コーディネートを見直しました。

じゃーん

 

アフター

▼使用アイテム

オープンカラーシャツ:MB
タンクトップ:Re:
ワイドパンツ:MB×PLST
スニーカー:GU

f:id:basquecci:20190430162832j:image

 

だいぶパジャマ感減ったでしょ??

 

まず1点目。

皆さんが共通して言われていたことが首元のインナー。

首元が開く白タンクトップにチェンジしました。また、出した裾はラウンドカットになっているので、よりパジャマ感の緩和ができたと思います。

 

2点目は帽子で視線誘導…ですが被り忘れましたorz

白キャップは残念ながら持ち合わせておりません。何かいいのないかなぁ?プチプラで…

 

あと靴をこっそりダッドスニーカーに変えてます。そのままでも良かった気もしますが…最近ハマってるんです笑

 

総括

 

☝の記事を参考に、上下の黒の間に白を挿みました。

これによって、わずかな違いですが、全体の印象も軽くなりました。

 

「首元と裾は目立つ先端箇所」

その重要性に改めて気づきました。

 

そしてパジャマ感の払拭には部屋着には絶対使わないアイテム・要素を入れること。

 

「イメージの払拭」

「白の差し方」

 

これを学んだコーディネート診断でありました。

センスなんて無くていい ~メンタルズノンノンが目指すところ

いろいろ思うところがありまして、改めてブログの趣旨やファッションについての考えを記していこうと思います。

 
このブログで何よりも広めていきたいテーマがあります。

  • 服のことが全くわからないメンタル疾患の人が、「おしゃれを始めてみようかな」と思えるように
  • ファッションはお金じゃない

 

それらを広めるため、メンタル疾患者のためのファッション講座として「メンタルズファッション」と名付けました。

 

うつ病などメンタル疾患を抱えた人は、おしゃれを諦めてしまう人が実に多いです。

 

「自分にはムリ」

「お金がない」

「服を買いに行く服がない」

「センスがない」

 

このような理由でファッションを離れてしまうのです。

 

洋服を通じて、もう一度自信を取り戻してほしい。

「俺意外とカッコいいかも」と思えるようになってほしい。

 

「おしゃれ」までいかなくとも、「自分は間違った恥ずかしい格好はしていない」でも全然いいと思います。

 

誰でもカンタンに「人並み」にはなれます。

それを伝えていくのが当ブログ「メンタルズノンノン」なのです。

 

なので、おしゃれのレベルアップを目指すのではありません

読者の皆さんはその点だけご承知おきください。

(※番外編としてレベルアップを目指す記事もありますが、そちらはある程度ファッションの知識がある前提で書いています。「へーこういう着こなしもあるんだ」程度で見てもらえればと思います)

 

センスはいらない!

※この項目については別記事でも書いています。詳しく知りたい方は読んでみてください。

センスという便利な言葉で片付けようとしていないか? - メンタルズノンノン

 

「メンタルズファッション」にはセンスは不要です。断言します。

 

「おしゃれになるにはセンスを磨こう」

なんてよく聞きますよね。

 

間違ってはいません。

ただ、センスをつけていくのは自分の基準で服を選べるようになってからでいいです。

 

センスを磨くには

  • 雑誌を読む
  • ショップに行く

などの方法があります。

 

が、これらは非効率極まりない

遠回りはせず、おしゃれへの努力は最小限で済ませます。

 

そもそも、カツカツのお金で生活している人にこれらを求めるのは負担でしかありません。

 

学生時代の僕は、服の選び方が全くもって分かりませんでした。

恥ずかしながら自分で服を買ったことすらありませんでした(全部親がテキトーに買ってきたもの)。

 

そんな人にセンス云々を説いたところで分かるはずがありません。

  

ではセンスじゃなかったらいったい何なのか?

 

それは

ルール

です。

 

ルールといっても、

 

ユニクロで黒の細身のズボンを買って履こう」

「色数はモノトーン+1色まで」

 

こんな感じのいたって簡単なものです。

この程度でも、十分他人からおしゃれと言われるようになります。

 

お金も(そんなに)いらない!

 

ユニクロで黒の細身ズボンを…」と少し前に書きました。

高い服を買わなくても、ユニクロだけで十分です。

 

満足に働けなくて生活も厳しいのに、服なんかに金なんて掛けてられませんよね。

f:id:basquecci:20190524075333j:image

これなんて全部ユニクロですよ。(靴とミニバッグはGU)

ジャケットなどを買わなくても、極論黒の細身ズボン1本あれば「服を買いにいく服」にはなります

 

服装に自信がついて、胸を張って外を歩けるようになったらメンタルズファッションは卒業です

 

卒業したら、ファッション誌を読んだりショップで高めの服を試着したりして、センスを磨いて行ってください。

 

他のブログやサイトに進んでみるのもいいでしょう。このメンタルズノンノンを踏み台にしていってください。

 

僕が全力でオススメするサイトはMBさんのKnowerMagとマンガ「服を着るならこんなふうに」です。

読むだけでファッションの基礎が体系的に身に付きます。

 

 

また、当メンタルズノンノンでも上級編の記事を書いているので、そちらも良ければ参考にしてみてください。

 

洋服が日々を生きていく上での助けになれば、筆者の一番の喜びです。